LECTURE講演
2024年
- 9月7日(土)NHK文化センター特別講座「故郷、盛岡への思い」(NHK盛岡支局)
2023年
- 6月1日(木)東北映像フェスティバル2023 東北映協企画 トークセッション
「ずっとずっと好いておった・東北~映画監督・大友啓史さんに聞く・世界と地域を結ぶ映像文化の魅力」(仙台国際センター)
2022年
2020年
- 10月13日(火)岩手県立大学グローバル理解入門講義「コミュニケーションツールとしての映像」(岩手県立大学)
2019年
2018年
- 9月22日(土)第2回INAZOサミットin花巻 新渡戸稲造「武士道」の源流(JAいわて花巻総合営農指導拠点センター)
- 5月11日(金)テンセント新世代企業家コミュニティ「青騰匯」新文化探索(都内)
2017年
- 11月26日(日)慶應三田祭講演会「感動を生み出す仕事」(慶應大学三田キャンパス)
- 11月1日(水)東京モーターショーNewsPicks MEET UP「モビリティの未来を語ろう」(東京ビッグサイト)
- 10月23日(月)関西学院大学丸の内講座 特別企画「カメラを通して見える日本」
- 10月14日(土)・12月16日(土)
LEXUS SHORT FILMS × SSFF & ASIA
- 世界を目指す若手映画監督のためのワークショップ(INTERSECT BY LEXUS – TOKYO)
- 9月24日(日)いわて若者文化祭映像部門トークセッション(岩手公会堂)
- 9月16日(土)東北芸術工科大学 芸工祭トークショー(東北芸術工科大学)
- 7月18日(火) 第67回高知市夏季大学(高知市かるぽーと大ホール)
- 6月9日(金)日経ビジネス Digital Business Summit 2017イノベーターズトーク(六本木ヒルズアカデミー)
- 5月15日(月)盛岡工業クラブ総会(盛岡メトロポリタンホテル)
- 2月25日(土)江刺青年経済研究会30周年記念講演会(ホテルニュー江刺)
- 2月3日(金)東北ニュービジネス協議会(盛岡メトロポリタンホテル)
2016年
- 9月22日(木)名古屋ビジュアルアーツ特別講演(名古屋ビジュアルアーツ)
- 7月21日(木)九州放送機器展2016「突破力ある映像を目指す〜映画の現場から」(福岡国際センター)
2015年
- 10月2日(金)ロケツーリズム連絡会基調講演「発見から感動へ、ウインウインの関係を築くために」(国土交通省)
- 8月29日(土)井伊直弼公生誕200年祭 検証「直弼と開国〜映画の現場から」(彦根城博物館)
- 8月21日(金)全国高校PTA連行会岩手大会記念講演「アドリブを生きる力」(滝沢市・産業文化センターアピオ)
2014年
- 12月18日(木)南相馬市社会福祉協議会
- 12月14日(日)京都ヒストリカ映画祭トークショー
- 12月11日(木)弘前市社会福祉協議会
- 11月15日(土)山形ムービーフェスティバルトークショー
- 11月1日(土)日本大学芸術学部祭
- 10月26日(日)東京国際映画祭「七人の侍」トークショー
- 10月18日(土)全国龍馬ファンの集い@横浜(横浜大さん橋ホール)
- 10月11日(土)福井工業大学祭「未来塾」
- 8月31日(日)広島映像ライブラリー トークショー(広島映像ライブラリー)
- 8月30日(土)池袋コミュニティカレッジ「役者論」
- 7月19日(土)早稲田大学安藤教授マスターズ・オブ・シネマ
- 7月6日(日)「彦根城でサムライを極める」(彦根博物館 能舞台)
- 7月5日(土)池袋セブンシネマ倶楽部『るろうに剣心』(池袋コミュニティカレッジ)
- 7月4日(金)京都立命館大学映像学科クリエイティブリーダーシップセミナー
- 5月9日(金)
ショートショート映画祭クリエイターズパーティーゲストトーク
『作り手の熱をどう伝えるか』~創造からビジネスへ~(横浜市・ブリリアショートショートシアター)
- 3月2日(日)京都造形芸術大学 卒業展トークショー(京都造形芸術大学)
- 2月16日(日)いわて若者会議基調講演「ハプニングがおもしろい!」(盛岡市・Nanak AUNホール)
- 1月25日(土) 千葉県警岩手県人会講演
- 1月23日(木)埼玉大学教養学部グローバルビジネス論「日本発エンターテイメント映画の挑戦」(埼玉大学)
※過去5年間(2014年以降)のみを掲載しています。